こんにちは、takaraです。春休みが終わり、10連休が終わり、我が息子の最近のお気に入りといえば、そうです、やはりSWITCH。去年の暮れに本機を購入してからというものゲームソフトはマリオパーティーのみでそこまで飽きることなく遊んでいたのですが、ある日、家族でゲームセンターに遊びに行ったときのこと。

それは最後にマリオカートがやりたいと言い、夫の膝の上でプレイしたのがきっかけでした。
誰でも簡単にプレイできるマリオカート
今までもゲームセンターに行っては、マリオカートをやってみたいと言っていたのですが、毎回タイミングが悪くなかなか出来ず、今回初めてプレイしてみたのですが中々上手に運転する息子。一生懸命ハンドルをさばいていましたよ。それを見た両親。二人して、「これ、もしかしてクレーンゲームに何円もお金使うよりマリオカートいいんじゃない?!」という事で、早速その足でショップへGO!!
ありましたよ、マリオカートが!!まぁ、あるでしょうけど、興奮していた我々家族はついでにこんなものも購入してしまった。

そうです、JOY-CONハンドル!!
やっぱりハンドル操作したいよねということで・・・勢いで購入してみたけどこれは購入して良かった!!!
ハンドルの良いところ
- マリオカートの気分を存分に味わえる
- ハンドルに装着してても、JOY-CONスティック操作もできる
- そして何より子供が喜んでゲームをしている
そしてそしてマリオカートの良いところは、4歳の息子にとって、操作が簡単。
アシスト機能(コースアウトしない)
オートアクセル機能(常にアクセルを踏んだ状態)
つまりどんなにへたっぴでも機械が勝手にうまく走ってくれるという事。一見大人からしたら、そんなの何が楽しいの?!となるところ、4歳児からしたら、うまく走れるし、うまく走れるということはそれだけ楽しく遊んでいられるということです。
4歳というお年頃・・・勝ちにこだわったりして、負けると癇癪おこしたりするんですよね・・・なのでこの機能には本当に助かっております!!
ゲームセンターで何千円も使うことを考えるとホントいい買い物をしたなと。
ただやはりゲームのやりすぎは注意ということで。時間を決めて遊ぶのが一番ですね。
それでは今日はこの辺で。読んでくれてありがとうございました。